今日は祝日で仕事が休みのため、いつもの休日よりも早く活動開始しました。
そして、気になっていた箕面方面へランニング。
緑に囲まれ、とても心地よいハイキングコースです |
マイナスイオンもたっぷり(おそらく) |
朝8時前でしたが、かなりハイカーが多かったです ランも自転車もマナーを守らないと危ないですね |
箕面には野生の猿がいるようです |
風情たっぷり 夏の夕暮れとかよさそうです |
滝に到着! マイナスイオンたっぷり(たぶん) |
わき道にそれると、トレイルが結構あります 次回はここを中心に攻めてみます |
この大会の売りは、阪神地域最高峰の大野山に チャレンジできる!というところのようです。 結構、登りが続きしんどかったです。 その分、下りも長く、脚にきました・・・ |
選手受付開始! きっかり時間どおりでした。 |
選手たちがぞろぞろと |
結構しっかりしてます |
地元、大島小学校の生徒さん達が、選手一人一人に メッセージを書いてくれていました。すばらしい! |
開会式! |
お!猪のユルキャラ発見!! |
彼も走るのか??? |
スタート直前 |
スターーートーーー 大島小学校の生徒さん達が、太鼓でランナーをお見送り |
この沢下りが結構きつかった |
地元のみなさまの温かい応援! |
絶景でした 大野山頂上? |
最終チェックポイント |
AEDではありません。 チェックポイントの計測ボックスです! |
ラストのロード |
前方のランナーを越すぞ!!! |
なんと、ゴール直後に渡されたのは、スポーツドリンクではなく あまごの塩焼き!!!! カラカラの喉で、このあまごを食せるランナーこそ、本当のランナーだ! もちろん、おいしく完食いたしました。 |
お父さんたちが、せっせとあまごを焼いてくれています |
最後に、ふるまいもち |
こちらも、おいしく完食です |
白竜湖ドーム 偶然、向こうから走ってきた奥宮選手がフレームイン!!! |
夜中に雨が降り、今日は雨の中のレースかと思いましたが 朝には晴れていました。靄に包まれたスタート会場。 |
ランナーたちが集まってきました。 レースに備えて、各々がそれぞれの準備を整えていきます |
スタート(ロングコース) |
今年のショートコースの受け付けは、ロングコーススタートの後 受付開始です! |
ロングコーススタート前にもありましたが奥宮選手と一緒に準備体操 ショートコースにはないと思っていましたが、ショートコース参加者のために 何とロングの途中で 戻ってきてくれたようです。さすが、プロ! |
ショートコーススタート! |
![]() |
レース後のめし はとむぎうどん! |