2015/04/11

三原・白竜湖トレイルランレース2015 案内状が届きました!

2015年4月11日

昨日出張から家に戻ると、三原・白竜湖トレイルランレース2015の案内状が届いていました!!!

このレースにはこれまで2回参加しており、ぜひ今年も参加したいと思っています。まずは、妻に相談です。

このレースはコースの構成が良く、各エイドの内容も趣向が凝らされていて非常によい大会だなーと感じています。

また、よりよい大会にするために、毎度新しい工夫がされており、大会主催者側の類まれなる努力が伝わってきます。

おそらく?昨年からは大会運営者との試走が定期的に行われており、より身近な大会になったと思います。しかも、この大会のコースディレクターは、あのハセツネ2013の覇者である東徹さんですので、試走ではトップトレランナーの実力を身近に体感できる非常に良い機会です。やはり、とてつもなく速いです・・・そして、レースアドバイザーは恒例の奥宮選手!レース中のこの方の走りも見ものです。案内に足が細いのに、、、あの脚力はどこから?という感じです。

今回は、ロング・ショートともに昨年より距離が延長されているようで、より一層期待が大きな大会です。



以下、大会概略

開催日:2015年9月13日
エントリー:2015年5月1日スタート
ロングコース:37km
ショートコース:20km


2015/04/06

高知在住の秋田県民に朗報

高知在住の秋田県民に朗報です。

高知市で、おはよう納豆が購入できます!

今のところ、万々にあるツルハドラッグで販売されているということを確認しております。

高知県民の方にもおすすめです。

もともと私は粒派でしたが、この超細かーいきざみ納豆は、ひきわり納豆を超えた細かい納豆で、何とも言えない食べやすさと美味しさではまってしまいました。

2015/04/05

高知大学トレイルランニングレース2015 エントリー開始!!!

2015年4月5日

4月1日より、高知大学トレイルランニングレース2015のエントリーが開始されました。

近年のトレイルランニング人気の高まりを考えると、今年も定員到達によるエントリー終了は早いものと思われます。

ホームページ



2015年版の大会パンフレットですが、昨年に引き続き私の写真が使われていました!!

どーもですwww

子育てとランニング

2015年4月5日

子育てとランニング、、、

双子が生まれてから100日が経ちましたが・・・ 子育てとランニングの両立が全くできていません。ピンチです。

1月:180km
2月:136km
3月:118km


月間250kmの練習量が一気に半分まで減ってしまいました。

4月はどうにかして生活のサイクルを見直していこうと思っています。


瀬戸内トレイル 今年もDNS・・・ 無念

今年の瀬戸内トレイルもDNSでした・・・

本当に無念です。

昨年は大雨のため移動が困難と判断し会場へは向かいませんでした。 大会は開催されたようで結果的にDNS。

今年は、昨年末に生まれた双子の世話があったためDNSを選択。行きたい気持ちは強かったのですが、平日一人で双子の世話をしている妻を置いて、広島へ遠征するのはさすがにマズイだろうと判断しました。


高知へきて2年がたちますが、いつどこへ転勤するかもわからないので、西日本にいるうちに少しでも多くのトレイル大会に参加したいものです。



いやーーー、本当に残念。


2015/04/04

朝ラン TO 高知城花回廊

2015年4月4日

本日は久々に朝ランに出かけることができました。
最近、練習量がめっきりと減ってしまい、体力、筋力ともにひどい有様です・・・


本日は、昨日から開催されている花回廊の会場である高知城を目指して走りました。
距離をできるだけ稼げるよう、少し遠回りして。

高知城に入る前に、県鳥くんの所在を確認するために巣箱へ向かと・・・

なんと、久々に県鳥くんがいました!!!

巣箱の上に鎮座する県鳥くん

県鳥くんに挨拶を済ませ、高知城へ向かい、花回廊会場でディスプレイされている生け花をの写真をパシャパシャと撮ってきました。

















せっかくのきれいな生け花にもかかわらず、写真のピントが全く合っておらずすいません。

少しずつ定期的に走る習慣を取り戻さないと・・・