土佐うどん 源水南国店
高知県高知市大津甲388-1
088-863-1918
評価:☆☆☆☆☆
費用:480円
ジャンル:セルフうどん
*個人的なメモです。味は厳しめに評価しており、★★★☆☆で十分おいしいです。
2014/08/19
2014/08/09
土佐鮨処 康 弐号店
土佐鮨処 康 弐号店
高知県高知市追手筋1-4-8 中央ビル1F北
088-823-9919
評価:★★★★☆
費用:8000円
ジャンル:割烹、寿司
*個人的なメモです。味は厳しめに評価しており、★★★☆☆で十分おいしいです。
高知県高知市追手筋1-4-8 中央ビル1F北
088-823-9919
評価:★★★★☆
費用:8000円
ジャンル:割烹、寿司
*個人的なメモです。味は厳しめに評価しており、★★★☆☆で十分おいしいです。
甫喜ヶ峰トレラン(高知県香美市 甫喜ヶ峰森林公園)
posted o n August 9, 2014
先日の高知大学トレランでいただいたチラシ情報によりますと、今年の12月21日に香美市の甫喜ヶ峰森林公園にてトレイルランのレースが開催される予定のようです。
甫喜ヶ峰森林公園って走るところあるんですね。そのうち、下見に行ってみよ。
イベント情報につきましては、甫喜ヶ峰森林公園ホームページに掲載されるようです。
2014/08/02
第3回 土佐塩の道トレイルランニングレース
第3回土佐塩の道トレイルランニングレースのエントリー受付が始まっております!
昨年はエントリーしていたにもかかわらず、仕事が入ってしまいDNSとなってしましました。今年こそ、リベンジ!ということで、早速エントリーさせていただきました。香南市観光協会の事務所に直接伺ったのですが、あまり直接行く人がいないのか、やけに親切に対応していただきましたw
http://www.kounan-navi.com/
申込は、郵便振替か、事務局へ直接のようです。
昨年はエントリーしていたにもかかわらず、仕事が入ってしまいDNSとなってしましました。今年こそ、リベンジ!ということで、早速エントリーさせていただきました。香南市観光協会の事務所に直接伺ったのですが、あまり直接行く人がいないのか、やけに親切に対応していただきましたw
http://www.kounan-navi.com/
申込は、郵便振替か、事務局へ直接のようです。
汗見川マラソン2014
2014年7月27日に、高知市の本山町にて開催されました汗見川清流マラソンに出走してきました!
ハーフの部に参戦し、結果は1時間38分。
コースは、前半の10kmはなだらかな登りがずーっとつづき、後半は折り返しのため下りがずーっと続くというものでした。
あまりにも登りが続くため何度も心が折れそうになりましたが、なんとか歩かずに折り返し地点まで走り切りました。 その後は、ほとんどが下りであったため、前半よりもスムーズに走ることができました。
走りながら脇に目をやると、とてつもなく透明度の高い汗見川を見ることができました。レースを放棄して何度も飛び込みたいという欲求がこみ上げてきました。そういう意味で考えると、2重で過酷なコースですwww
当日は蒸し暑かったのですが、終始曇りの天気であったため、想像していたよりは苛酷なレースにはなりませんでした。それでも、やはり暑さには大分苦しめられました。給水が3~4km間隔でありましたので、なんとか完走できたと思います。
レース後の食事: 冷やしトマト食べ放題!+お弁当3種類から選択性
その他、食べ物屋さんの出店がいくつかあり、なかなか良かったです。
完走賞: タオル
ハーフの部に参戦し、結果は1時間38分。
コースは、前半の10kmはなだらかな登りがずーっとつづき、後半は折り返しのため下りがずーっと続くというものでした。
あまりにも登りが続くため何度も心が折れそうになりましたが、なんとか歩かずに折り返し地点まで走り切りました。 その後は、ほとんどが下りであったため、前半よりもスムーズに走ることができました。
走りながら脇に目をやると、とてつもなく透明度の高い汗見川を見ることができました。レースを放棄して何度も飛び込みたいという欲求がこみ上げてきました。そういう意味で考えると、2重で過酷なコースですwww
当日は蒸し暑かったのですが、終始曇りの天気であったため、想像していたよりは苛酷なレースにはなりませんでした。それでも、やはり暑さには大分苦しめられました。給水が3~4km間隔でありましたので、なんとか完走できたと思います。
![]() |
高低差 |
レース後の食事: 冷やしトマト食べ放題!+お弁当3種類から選択性
その他、食べ物屋さんの出店がいくつかあり、なかなか良かったです。
完走賞: タオル
登録:
投稿 (Atom)