2915年5月24日
汗見川清流マラソンのパンフレットが届きました!!
大会レポート2014にあります通り、昨年は参加しました。
清流沿いのマラソンということで、若干のすがすがしさはありますが、終始暑さとの戦いが続くレースです。詳しくはレポートをご覧ください。結構いい大会だとは思います。
子守もあるので、今年はDNEかな~?
2015/05/24
2015/05/23
向学の道マラソン
2015年5月23日
明日はいよいよ北川村で行わる向学の道マラソンの日です。
一応、ハーフに参加します。
ここ最近、一度の練習で10km以上走れてませんけど・・・
不安ですが、初めて参加する大会ですので、写真をたくさん撮ってきたいと思います!
明日はいよいよ北川村で行わる向学の道マラソンの日です。
一応、ハーフに参加します。
ここ最近、一度の練習で10km以上走れてませんけど・・・
不安ですが、初めて参加する大会ですので、写真をたくさん撮ってきたいと思います!
2015/05/06
育児アイテム④? 入浴グッズ
2015年5月6日
いや~、このGWは自分の想定以上に走ることができませんでした・・・ 山にも行けず・・・
その代り、双子たちとはかなり触れ合うことができたと思います。なかなか実行できなかった、浴槽での沐浴もこの連休で実現することができました。
初日は、、、こちらも、二人も慣れていなかったせいもあり、私は大苦戦、二人は大泣きという有り様でした。
二日目からは、何とか二人には上機嫌で沐浴してもらえたかなかと思います。
本日は、沐浴をより快適に行うためのアイテムをニトリにて購入してきました。
浴室用の腰掛け
シャワーマット
湯かけ
通常の家庭であればありそうなものばかりですが、私も妻もシャワーのみで浴槽に浸からないため、これまでは必要性を感じたことがないものばかりです。シャワーマットは、子供をちょい置きするときに使えるかな?と思って買ってみました。
本当は、湯かけの代わりに、象のじょうろが欲しかったのですが西松屋に行ってもありませんでした。ああいったものはもう現代ではないのでしょうか?どこかで買えるのでしょうか?それとも私がいった西松屋での品ぞろえが悪かったのでしょうか?この後、アマゾンさんで探してみます。
それにしても、うちの子供たちは、シャワーの音?水圧?が嫌いなのか、シャワーからそのままお湯を掛けると大泣きします(汗)それともお湯が熱いのでしょうか?38度設定にして、少し水を足してるんですけどね・・・ですので、湯かけを買ってみたのです。
さて、今日はもっと快適に入浴してもらえるかな?
いや~、このGWは自分の想定以上に走ることができませんでした・・・ 山にも行けず・・・
その代り、双子たちとはかなり触れ合うことができたと思います。なかなか実行できなかった、浴槽での沐浴もこの連休で実現することができました。
初日は、、、こちらも、二人も慣れていなかったせいもあり、私は大苦戦、二人は大泣きという有り様でした。
二日目からは、何とか二人には上機嫌で沐浴してもらえたかなかと思います。
本日は、沐浴をより快適に行うためのアイテムをニトリにて購入してきました。
浴室用の腰掛け
シャワーマット
湯かけ
通常の家庭であればありそうなものばかりですが、私も妻もシャワーのみで浴槽に浸からないため、これまでは必要性を感じたことがないものばかりです。シャワーマットは、子供をちょい置きするときに使えるかな?と思って買ってみました。
本当は、湯かけの代わりに、象のじょうろが欲しかったのですが西松屋に行ってもありませんでした。ああいったものはもう現代ではないのでしょうか?どこかで買えるのでしょうか?それとも私がいった西松屋での品ぞろえが悪かったのでしょうか?この後、アマゾンさんで探してみます。
それにしても、うちの子供たちは、シャワーの音?水圧?が嫌いなのか、シャワーからそのままお湯を掛けると大泣きします(汗)それともお湯が熱いのでしょうか?38度設定にして、少し水を足してるんですけどね・・・ですので、湯かけを買ってみたのです。
さて、今日はもっと快適に入浴してもらえるかな?
2015/05/05
とくしま林道Navi ホームページ開設!
とくしま林道Naviというホームページが開設されました。
徳島県によると2015年3月16日に既に開設されていたようです。私は今朝のニュースでしりました。
徳島には全国で最長の未舗装の林道があるとのことで、それにかかわる観光情報を発信するサイトのようです。
トレイルランニングにもよさげなコースではないでしょうか?
非常に気になりますが、しばらく行けそうにありません・・・
ちなみに、率直な意見として、この林道Naviというページですが、、、非常に見づらい!
そう感じたのは私だけでしょうか???
トップ画面に中心が林道の画像のみというのは斬新すぎます。左端に各種情報へのリンクが示されていますが、基本的には全情報がスクロールしなければ閲覧できないというのは、前時代的なWebサイトの造りという印象が強いです。
また、もう少し林道へのアクセスを細かく示す必要があるのではないでしょうか?マップがいくつか掲載されていますが、、、、、画像ファイルが掲載されているのみで、見易さへの工夫が皆無です。
ホームページ上でバーチャル散策できるような造りのほうが、行きたいという気持ちになるのでは?
2015/05/04
TED
TED
有名なプレゼンテーションサイトです。
多岐にわたる分野の内容を、英語のプレゼンで、しかもフルテキストの字幕付きで見ることができます。
英語の勉強になるだけでなく、様々な分野の情報収集、知識習得にもなります。非常によいサイトだと思います。
PC以外にも、android版アプリなどもありますので、いつでもどこでも勉強できます。
http://www.ted.com/
有名なプレゼンテーションサイトです。
多岐にわたる分野の内容を、英語のプレゼンで、しかもフルテキストの字幕付きで見ることができます。
英語の勉強になるだけでなく、様々な分野の情報収集、知識習得にもなります。非常によいサイトだと思います。
PC以外にも、android版アプリなどもありますので、いつでもどこでも勉強できます。
http://www.ted.com/
佐田の沈下橋へ朝ラン
2015年4月21日
出張で四万十へ行った際に、朝ランをしてきました。
ホテルから佐田の沈下橋へ向かい、橋を渡ってホテルに戻ってくるというルートです。だいたい12kmくらいありますので、朝ランとしては十分すぎる距離ですね。
この時は、前日に雨が降っていたため川の水は濁っていました。
それでも、沈下橋の上を走るというのは非常に気持ちのいいものです。
出張で四万十へ行った際に、朝ランをしてきました。
ホテルから佐田の沈下橋へ向かい、橋を渡ってホテルに戻ってくるというルートです。だいたい12kmくらいありますので、朝ランとしては十分すぎる距離ですね。
この時は、前日に雨が降っていたため川の水は濁っていました。
それでも、沈下橋の上を走るというのは非常に気持ちのいいものです。
育児アイテム①
このアイテムは写真のように哺乳瓶を支えてミルクを飲んでもらうためのものです。
ミルク中はどうしても両手がふさがってしまうため、いろいろと不便なものです。その不便さを解消できるのが上図のアイテム。でも、ミルク中は子供の目を見てしっかりとスキンシップをとることも重要だと思いますので、多用は避けたほうがいいのかな?というのが個人的意見です。
ただ、非常に便利なのは間違いないです。特に、うちのように双子以上のお子様をお持ちのご家庭では重宝すると思います。
登録:
投稿 (Atom)