2015年7月7日
うちには双子の男児がいます。一卵性双生児です。専門用語でいうと一絨毛膜二羊膜性双胎です。妻が双子を妊娠して初めて一卵性にも2種類あることを知りました。
現在、生後6ヶ月です。
赤ん坊にはまだ自己認識の能力がないと言われています。2歳ころまでは鏡に映った自分を自分自身だと認識できないそうです。つまり、自己と他者を見分ける能力が備わり、自己を自己として認識できるようになるということになります。
双子の場合はどうなんでしょう?
隣で寝ている人間が自分と全く同じ遺伝子を持つ人間であり、なおかつ自分ではないという認識はできているのでしょうか???
いつも観察していますが、、、よくわかりません。
お互いが手の届く範囲で寝ているとき、どちらか一方がちょっかいを出すと、もう一方のちょっかいを出されたほうが泣き出すということがよくあります。このときはどういう心理状況なんでしょう?双子はだいたい仲がいいと聞きますので、親としては理解のできない光景です。
0 件のコメント:
コメントを投稿