2013/05/20

四万十ウルトラ

四万十ウルトラマラソンにエントリーしました!

60kmですが・・・

100kmは人が走っていい距離じゃありません・・・

この大会はとても人気の高い大会らしく抽選になるようです。申込締め切りは、6月17日とのことですので、参加希望の方はお急ぎください。といっても、急いでエントリーしても抽選になりますので、ご注意ください。抽選結果は7月中旬。


四万十ウルトラマラソン公式ホームページ
http://shimanto-ultra.jp/

2013年大会参加予定


2013年5月20日現在


2013年予定
(★:エントリー済)
(?:昨年実績より予測)



★6月  9日 山林道駆け足大会 (高知県)
★7月  7日  高知大学農学部トレイルランニングレース (高知県)
★7月 14日 姫ボタル・瀞川平トレイル30キロ (兵庫県)
★8月  4日 港 KOBE・Mt.六甲トレイルランニングレース(兵庫県)
★9月 15日 三原・白竜湖トレイルランレース

 9月29日 泉ヶ岳アウトドアスポーツ (宮城県)
  

10月19日 京都一周トレイルラン2013 北山コース (京都府)

11月16日 第2回ダイヤモンドトレイルラン2013 (奈良県)

?11月24日 阿讃山脈縦走路トレイルランニングレース

?12月 1日  土佐塩の道 トレイルランニングレース (高知県)

南嶺トレラン(高知県高知市)


2013年5月12日


高知のトレランコース開拓に出掛けてきました!

本日は、南嶺ハイキングコース!

下の写真にもありますが、このコース上にはいくつも山がありますので、回り方を工夫すれば結構な距離を稼げるのかなと思います。

当日は、鷲尾山の頂上を目指して走りました。

コース的には、岩場、ガレ場、階段など多彩な地形で練習にはちょうどいい山です。山頂の標高が306mで若干の物足りなさはありますが、コースを工夫すれば負荷も十分に確保できるかと思います。近所の練習コースとしては十分ですね。


筆山公園入口



筆山山頂より①

筆山山頂より②


筆山山頂にはなぜか横浜タイヤ大売り出しののぼりが・・・(笑)

ライオン岩
ライオン岩付近の岩場は雨天時滑りますので気をつけて!


要所要所に案内があります!


土佐塾中高の寮?の脇を通ります




鷲尾山頂上より①

鷲尾山頂上より②

当日は結構熱かったのですが、登山客が結構いました。頂上に着いたのが丁度お昼ぐらいの時間だったため、山頂でお弁当を食べているお客さんがちらほらいました。

また山道でもなんどか登山者とすれ違うことがありましたが、マナー良く対応できたと思います!自分で言うのもなんですが・・・ 当然、トレランをしているのは私だけでしたので、おそらくみなさま驚かれたと思います(笑)

トレランはマナーを守って楽しく!













2013/05/19

四国八十八ヶ所霊場ラン お遍路ラン(善楽寺)


2013年5月6日

ゴールデンウィークのお遍路ランその②

当日は善楽寺へ!

土佐神社と隣接しているうえ、どちらも立派でしたの、最初はどっちが善楽寺なのか分かりませんでした(^_^;)




入口


参道


善楽寺
霊場に行くと下の写真のマスコットキャラクターがいるんですが・・・名前とかあるんですかね?


土佐神社



この土佐神社はNHKの龍馬伝の撮影が行われたようです。とてつもない存在感のある境内です。



四国八十八ヶ所霊場ラン お遍路ラン(竹林寺)

2013年5月4日

四国に来たらすべきことの一つに、「四国八十八か所霊場」のお遍路がありますよね?

ということで、高知へ引っ越し後初めてのゴールデンウィークは、四国八十八か所へのランニングをすることにしました。といっても、遠出する時間はありませんでしたので、自宅から行ける範囲内になりました。

当日は雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、熱くなったアスファルトに降り注いだ雨が蒸気になり、竹林寺や五重の塔を包み込んでいる光景がとても神々しく、いい感じのお遍路ランとなりました(^^)v













2013/05/03

北山の道 トレイルランニング

2013年5月3日


新・分県登山ガイド38 高知県の山(山と渓谷社)に掲載されている登山道を参考にトレランに出掛けてきました!

今日は近場にある39番北山の道に挑戦です。


最終的には、参考図書に掲載されている経路とは若干異なる道を通ってきてしまったようで、2kmほどショートカットしてしまいました。

後日また再挑戦してみようと思います。

経路については、参考図書をご覧ください。






参考図書の指示通りに進むと、下記のように登山道入口への案内板が出てきます。
こちらが登山道入り口。右側の通路から入山して行きます。

入ってすぐ、いくつか鳥居が続きます


またもや鳥居

飲み水用でしょうか。コップが設置されています。絶対ピロリ菌いると思うんですが・・・

参考図書によると昔はお茶屋さんだったそうです。ここで一息(^^) 写真の右側に進み小道に入り、七ツ淵神社へと進みます。



七ツ淵神社へ向かう道の途中。神社方面への案内板があります。

ここから下ると七ツ淵神社です
 

ここが今回の運命の分岐点でした。恐らくここで経路を誤りました。左に行ってしまいましたが、右だったんでしょうか。

出口付近にはまた鳥居



11km程のトレランでした。朝7時ぐらいに出発しましたので、けっこう涼しく、持参したハイドレーションバッグの水分もあまり消費しませんでした。コースを間違ってしまったせいか、途中にけっこう舗装道路があり、トレラン率は65%くらいかと思われます。登りはいきなり急な勾配になるためしんどいです。その分、良い練習にはなりますが。

とにかく、後日かならずリベンジし、正しい経路で走りたいと思います。





2013/05/02

阿讃山脈縦走路トレイルランニングレース


阿讃山脈縦走路トレイルランニングレース

昨年開催日時: 2012年11月25日(日)

場所:香川県

http://www.courant-marin.jp/asan/



ぜいひとも、今年は参加したいです。

土佐塩の道トレイルランニングレース

昨年は2012年12月2日に開催された大会です。

今年もやるんでしょうか?

どうなんでしょう、香南市さん?

楽しみにしております。


PS
残念ながら、今年のどろめ祭りは参加できませんでした・・・・ 来年こそ!!!

十和トレイルランニング


十和トレイルランニング

2013年は既に開催済み。3月3日。年1回のようですが、、、来年は参加したいな~。

1.大会概要
◆主催 四万十町体育協会十和支部
◆後援 四万十町森林組合
◆会場 四万十町昭和乙
◆コース 集会所からカラ谷町有林を1周(9.8k)
◆制限時間 2時間
◆参加資格 18歳以上
◆参加定員 100名程度
◆表彰 男女別1~3位


2.大会日程
◆開催日 平成25年3月3日(日)雨天決行
◆日程 受付 AM 8:00~AM 9:00
開会式 AM 9:00~AM 9:20
レース AM 9:30~AM 11:30
閉会式 AM 11:30~



http://www.town.shimanto.lg.jp/running/