2013年5月3日
新・分県登山ガイド38 高知県の山(山と渓谷社)に掲載されている登山道を参考にトレランに出掛けてきました!
今日は近場にある39番北山の道に挑戦です。
最終的には、参考図書に掲載されている経路とは若干異なる道を通ってきてしまったようで、2kmほどショートカットしてしまいました。
後日また再挑戦してみようと思います。
経路については、参考図書をご覧ください。
 |
参考図書の指示通りに進むと、下記のように登山道入口への案内板が出てきます。 |
 |
こちらが登山道入り口。右側の通路から入山して行きます。 |
 |
入ってすぐ、いくつか鳥居が続きます |
 |
またもや鳥居 |
 |
飲み水用でしょうか。コップが設置されています。絶対ピロリ菌いると思うんですが・・・ |
 |
参考図書によると昔はお茶屋さんだったそうです。ここで一息(^^) 写真の右側に進み小道に入り、七ツ淵神社へと進みます。 |
 |
七ツ淵神社へ向かう道の途中。神社方面への案内板があります。 |
 |
ここから下ると七ツ淵神社です |
 |
ここが今回の運命の分岐点でした。恐らくここで経路を誤りました。左に行ってしまいましたが、右だったんでしょうか。 |
 |
出口付近にはまた鳥居 |
11km程のトレランでした。朝7時ぐらいに出発しましたので、けっこう涼しく、持参したハイドレーションバッグの水分もあまり消費しませんでした。コースを間違ってしまったせいか、途中にけっこう舗装道路があり、トレラン率は65%くらいかと思われます。登りはいきなり急な勾配になるためしんどいです。その分、良い練習にはなりますが。
とにかく、後日かならずリベンジし、正しい経路で走りたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿